【DBFW】決めろ魔貫光殺砲!! ピッコロデッキ紹介

DBFW

どうもなごみです

いきなりですが、ピッコロ使ってますか?

登場してからずっとぱっとしない、話題にならない、いわゆるマイナーリーダーですが、僕は結構使っていまして、6弾でブロリーという強化カードが来ましたので今回紹介しようと思います

本当はマイナーリーダー杯という大会に持っていこうかと思っていましたが、予定が入っていしまいキャンセルをしたので、もしよければ誰か救ってあげてください

X→なごみ@今はDBFWにハマり中(@shirokumat_4690)さん / X

前回の記事→【DBFW】6弾でも立ち位置良好 黄ベジデッキ紹介 | なごみのTCG+

デッキ概要

リーダー紹介

リーダー効果はエナジー8以上の条件はありますが2回のアタックと2ドローが狙えるバランスのいい効果になっています

最近流行りのエナジーを溜めないタイプのリーダーではなく、古き良きエナジーブーストしてエナジーを伸ばしていくタイプのリーダーです

ですので、後ろ寄りのデッキになっています。

コンセプト

エクストラただ撃ちして高パワーで殴る

ピッコロといえばこの2枚。通常11コスト必要だけど、踏み倒して6コストでこの2枚を使えます

リーダーのパワーを上げて、最大で30000、50000、50000の攻撃が可能になります

50000の初撃を止めたとしても35000のコンボ値が必要なので、がっつり手札のコンボ値を持っていけます

構築

エナジーをできるだけ早く8にしたいので、エナジーブーストは多めにしています。

というか、8エナ貯めるのを優先しない場合別にピッコロを使う理由がないので、こういった構築にしています。

正直なところ「5コスト悟飯」は何か自分の中で他にあれば別のカードでもいいかなと思います。僕的には置き物として優秀なので採用してるって感じです。3コストが「ピッコロ」のみなので、100%活かせるわけではないのですが、それなら除去効果を使えばいいという感じで採用してます。どうしても、大型1体取るのは強いのですが、横展開を返しにくいのが難点なので、「5コスト悟飯」は痒いところに手が届いてる気がします。

「7悟空」も最近は「7悟飯」に変えようかなとも思っていますが、「7悟空」を3コストで出せば、そこに「魔貫光殺砲」を乗せてリーサルという場面もあるので悩ましいところです。

環境が、まだ固まってないのでこれからどっちにするか検討してる段階です。

デッキ解説

相性

相性なんですが、回していてピッコロはこのリーダーに相性が悪いというより、こういうタイプのリーダー(デッキ)と相性が悪いという感じですので

  • 早いデッキ(天使・5弾の悟空DAなど)には相性が悪い。
  • それ以外には、戦える(コントロール系はむしろ相性がいい)

こんな感じになります。正直天使は、上手い人以外はギリ何とかなるんですけど悟空DAはほぼ勝てないです。

逆に8エナジー貯めさせてくれる相手には、戦いやすいです。

新弾のブロリー相手は、割と戦いやすい印象を受けましたが、エナジーブーストが上手くいかないと、勝ちきれないことがありました。

基本的な動き

基本的には、8までブースト優先。「地球破壊」があれば、それ込みでブーストを考える。

以下、8までの動き

先行:()はそのターンチャージフェイズ後のエナジー

・1,2ターン目は、「キャントリ」か「悟飯」展開。

・3ターン目(3)「剛腕」「ピッコロ」「悟飯」でエナジーブースト。

・4ターン目(5)「5コスト悟飯」→「ピッコロ」か「3エナ以内でブーストできるカード」+「地球破壊」

・5ターン目(6か7)次ターンのピッコロ出すのに合わせての準備、ここで「地球破壊」持ってると良き。トラッシュにあれば「セルジュニア」で回収も視野。

・6ターン目以降、状況に応じてプレイ。リーダーは出来るだけパワーを上げて攻撃したい

後攻

・1ターン目(2) キャントリ

・2ターン目(3)剛腕+キャントリ>修行>ピッコロ>悟飯

・3ターン目(4)剛腕=ピッコロ(対面による)>修行>悟飯

・4ターン目(6)地球破壊分のエナジー残して、キャントリなど使う。ここで「5コスト悟飯」+「ピッコロ」でも可、ピッコロKOで1エナ追加されるので「地球破壊」を構えることができる。

・5ターン目以降、状況に応じて動いていきましょう

8を目指す上でブーストだけで終わってしまうターンがあるのはやっぱり弱いところですが、できるだけ余計なアタックは貰わないでライフを保っておけば何とかなるので耐えましょう

回す上で意識するのは、エナジーをいかに早く8まで貯められるのか

何度も言いますが、これが一番大事だと回していて感じました。

先行なら2回、後攻なら3回ブーストを目指したいところです。そのためマリガン基準は「剛腕」を持っているか持っていないかになります。次点で「3コストピッコロ」ですね。

6→7、7→8はできれば、守りながらブーストできる「地球破壊」が打てると一石二鳥なので、おすすめです。

序盤のエクストラはエナジー埋め

「剛腕」と「地球破壊」以外のエクストラは序盤はエナジーに埋めてOKです。

というのも、序盤(8エナ貯まるまで)は腐るカードなのでエナジーに入れましょう。

あとで「亀仙人」で回収できるので気にしなくても大丈夫です。

序盤はライフを守る

早期覚醒にうまみがないリーダーなので、できるだけ守りましょう。ただ注意してほしいのが、無理して守らないということです。「1コストドロー」や「神様」といった盤面に出したキャラで守れるなら守りましょう。

そのため「3コストピッコロ」があると守りつつブーストができるのであるなら優先して出しましょう。

ライフ1からの超回復

あんまりこうなる機会は少ないのですが、面白い動きを紹介します。

まず、盤面に「6コストピッコロ」がいてエナジーが9貯まっているとします。

ピッコロの効果で「潜在能力の解放」を打ってライフ3、その後に「9コストブロリー」を出すとブロリー効果とピッコロ効果でライフ2回復で、最終的にライフ5の状態になり、盤面を一掃できます。

使う機会はないとは思いますが、一応知っておくといいかもしれませんね。

カード入れ替え候補

北の界王

「悟飯」が隣にいれば、除去されずに仕事を果たせる。ブロック時に、5,6どちらかのコストのカードを回収できるので、「ピッコロ」や「魔観光殺砲」などが回収できる。

コンボ値10000持っているのも魅力。

ただ、回していて回収はセルジュニアで十分なの感じがするので悩み中。

トランクス

「悟飯」を出すと自ターンにエナジーブーストができない可能性が高いが、トランクスならブーストと面展開両方こなしてくれる。

5ターン目に出せれば、6エナジーにしつつ「地球破壊」を構えることもできるため採用悩み中。 

ベジータ

アグロデッキに対して、ブーストと面処理両方こなしてくれる。さらには、コンボ値10000なので腐らなく優秀。

1つネックなのが、4コストということと、トラッシュ参照なこと。「剛腕」を打てれば問題ないのだがピッコロが面に残ったりすると少し使いにくくなるため、悩み中。

まとめ

強化は「9コストブロリー」くらいとはなりましたが、当たり運が良ければ、ワンチャンアルバト優勝が見れるリーダーになっているので、息抜きに使うリーダーとしては最高だと思います。

個人的にはピッコロ専用の強化カードが来たらうれしいのでマンガパックで出てくれることを祈ります。

ここまで読んでいただきありがとうございます。質問あればDMください

週1くらいで記事出せるように頑張ってますので、もしよければフォローよろしくお願いします→なごみ@今はDBFWにハマり中(@shirokumat_4690)さん / X

タイトルとURLをコピーしました